こんにちは、影近です(^∀^)
この度、スタッフブログを移行することにしました!
過去の記事まで移行はしない予定なので、このブログは旧ブログとして残す予定です。
新しいブログは、『素足で暮らす家』のHP内で更新していきます(^^)
※ブックマークされている方は、お手数ですが下記アドレスへの変更をお願いします。
new
スタッフブログ
http://www.k-aki.sc/staff_blog/
引き続き、㈱アキのスタッフブログをよろしくお願いします!

↓応援クリックお願いします↓

この度、スタッフブログを移行することにしました!
過去の記事まで移行はしない予定なので、このブログは旧ブログとして残す予定です。
新しいブログは、『素足で暮らす家』のHP内で更新していきます(^^)
※ブックマークされている方は、お手数ですが下記アドレスへの変更をお願いします。


http://www.k-aki.sc/staff_blog/
引き続き、㈱アキのスタッフブログをよろしくお願いします!

↓応援クリックお願いします↓

スポンサーサイト
こんにちは、影近です(^∀^)
前回、宣言(?)した通り、
HPに『省エネ改修促進事業』についての記事をアップしました
http://www.k-aki.sc/news/201309/post-3.html
簡単に言えば、対象の省エネ工事に対して国から補助を受けることができるというもの。
内容が重複するので、このブログでは具体例のみご紹介したいと思います(^^)
※画像はクリックすると拡大します!
◆具体例(タイプCの場合)...限定1棟
家族と長い時間過ごすLDKを省エネ空間にリフォーム!

・断熱工事:グラスウール
・外部建具工事:断熱ペアガラスサッシ取付
・給湯設備:エコキュート
・関連工事
上記の場合、工事金額110万円(概算)に対して、36万円が補助されます。
◆具体例(タイプDの場合)...限定4棟
ゆっくりと体を休める寝室を快適空間にリフォーム!

・外部建具工事:樹脂内窓取付
・暖房設備:ビルトインエアコン設置
・給湯設備:エコキュート
・関連工事
上記の場合、工事金額82万円(概算)に対して、27万円が補助されます。
限定5棟のみなので、少しでも興味がありましたら、
株式会社アキまで、お気軽にご相談くださいね!
お問い合わせはコチラからどうぞ
↓応援クリックお願いします↓

前回、宣言(?)した通り、
HPに『省エネ改修促進事業』についての記事をアップしました

http://www.k-aki.sc/news/201309/post-3.html
簡単に言えば、対象の省エネ工事に対して国から補助を受けることができるというもの。
内容が重複するので、このブログでは具体例のみご紹介したいと思います(^^)
※画像はクリックすると拡大します!
◆具体例(タイプCの場合)...限定1棟
家族と長い時間過ごすLDKを省エネ空間にリフォーム!

・断熱工事:グラスウール
・外部建具工事:断熱ペアガラスサッシ取付
・給湯設備:エコキュート
・関連工事
上記の場合、工事金額110万円(概算)に対して、36万円が補助されます。
◆具体例(タイプDの場合)...限定4棟
ゆっくりと体を休める寝室を快適空間にリフォーム!

・外部建具工事:樹脂内窓取付
・暖房設備:ビルトインエアコン設置
・給湯設備:エコキュート
・関連工事
上記の場合、工事金額82万円(概算)に対して、27万円が補助されます。
限定5棟のみなので、少しでも興味がありましたら、
株式会社アキまで、お気軽にご相談くださいね!
お問い合わせはコチラからどうぞ
↓応援クリックお願いします↓

こんにちは、影近です(^∀^)
今日は、女性スタッフ+1匹でアキ通信の発送準備を行いました!
HPにもアップしたので、その案内です
今月号の特集は『省エネ改修促進事業』について。
補助金がでる工事の内容を記載しています。
補助額は、工事費の1/3(限度額20~40万円)。限定5棟です。
この内容は改めて後日、HPでも詳しく載せたいと思っています。
その際は、このブログでもお知らせします(^^)

◆アキ通信9月号◆
1.体感ハウスK's house 『中庭ガラリ戸と鬼瓦』
2.加藤社長物語 『第三十一話 お金の貯まる人』
3.特集 『省エネ改修促進事業』
コチラからご覧になれます
http://www.k-aki.com/content/view/338/30/
↓応援クリックお願いします↓

今日は、女性スタッフ+1匹でアキ通信の発送準備を行いました!
HPにもアップしたので、その案内です

今月号の特集は『省エネ改修促進事業』について。
補助金がでる工事の内容を記載しています。
補助額は、工事費の1/3(限度額20~40万円)。限定5棟です。
この内容は改めて後日、HPでも詳しく載せたいと思っています。
その際は、このブログでもお知らせします(^^)

◆アキ通信9月号◆
1.体感ハウスK's house 『中庭ガラリ戸と鬼瓦』
2.加藤社長物語 『第三十一話 お金の貯まる人』
3.特集 『省エネ改修促進事業』
コチラからご覧になれます

http://www.k-aki.com/content/view/338/30/
↓応援クリックお願いします↓

こんにちは、影近です(^∀^)
先週のことですが、
ダイニングキッチンと一部屋をリフォームした南砺市T様邸へ
完成写真を撮らせてもらいにお伺いしてきました
家具ひとつに対してもこだわりが詰まった、素敵空間になりました。
T様のセンスの良さが光っています
奥様も、一日のほとんどの時間をこのダイニングキッチンで過ごされているようです(^^)




今回の改修工事では、床や腰板等に富山県産材の板材を使っているので
木材利用ポイントの申請を進めています
玄関入ってすぐには立派な枠の内があったり、
高い基礎の内部は半地下空間として薪の保管場所になっていたり、
改修した場所以外にも見応えのあるT様邸でした
T様ありがとうございました!
---
今回のはじめてと言っても過言でない、RAW撮影というものをしました。
PCが新しくなったので、容量が多くてもサクサク編集できます(^^)
でも、触れば触るほど何がいいのかわからなくなりますね
※クリックすると拡大します↓

(左)加工前 (右)RAW現像後
RAW現像は、壁の色が見た目に近づけてみました。
でも加工前の方が雰囲気があるような…?
お客様の想いがつまった思い出の写真になってほしいので、
今後も素敵に残せるように、試行錯誤を繰り返そうと思います
↓応援クリックお願いします↓

先週のことですが、
ダイニングキッチンと一部屋をリフォームした南砺市T様邸へ
完成写真を撮らせてもらいにお伺いしてきました

家具ひとつに対してもこだわりが詰まった、素敵空間になりました。
T様のセンスの良さが光っています

奥様も、一日のほとんどの時間をこのダイニングキッチンで過ごされているようです(^^)





今回の改修工事では、床や腰板等に富山県産材の板材を使っているので
木材利用ポイントの申請を進めています

玄関入ってすぐには立派な枠の内があったり、
高い基礎の内部は半地下空間として薪の保管場所になっていたり、
改修した場所以外にも見応えのあるT様邸でした

T様ありがとうございました!
---
今回のはじめてと言っても過言でない、RAW撮影というものをしました。
PCが新しくなったので、容量が多くてもサクサク編集できます(^^)
でも、触れば触るほど何がいいのかわからなくなりますね

※クリックすると拡大します↓


(左)加工前 (右)RAW現像後
RAW現像は、壁の色が見た目に近づけてみました。
でも加工前の方が雰囲気があるような…?
お客様の想いがつまった思い出の写真になってほしいので、
今後も素敵に残せるように、試行錯誤を繰り返そうと思います

↓応援クリックお願いします↓
